IMG_4127IMG_4125





今日の午後のJinじい散歩はセミナー参加で天使大学へお邪魔虫。
「林住期の歩き方」をテーマに2人の男性講師の話を最前列で聴講。
人生の第3ラウンド、退職後の20年を生きる中高年男性へ〜
林住期を軽やかに生きるヒント、生きがいや自己実現のお話だった。
吉野DRはキリスト教の神、櫻井DRは仏教の僧侶、やはり宗教観がポイントかな。

インド人は、人生を4期間に分けて考えるという。
この「四住期」においては3つ目の「林住期」が人生の最高の期間とされる。

●「学生期(がくしょうき)」
 まだ一人前ではなく、学び、心身の鍛錬を通して成長していく期間。
●「家住期(かじゅうき)」
 仕事を得て懸命に働き、結婚し、家庭を持ち、子を育てるために頑張る期間。
●「林住期(りんじゅうき)」
 世俗を離れ、迷いが晴れ、自分らしく自由に、人間らしく生きる時期。

●「遊行期(ゆぎょうき)」
 人生の最後の場所を求め、遊ぶように何者にも囚われない人生の最終盤。

50A30208-688C-4F02-BA10-DFBE5988EAF1





にほんブログ村 旅行ブログ シニアトラベラーへ
にほんブログ村